皆さんからいただく、代表的なご質問にお答えします。
社員数は?
2023年4月時点で33名です。

勤務時間は?
9:00~18:00(標準労働時間:8.0時間)です。

休日休暇は?
完全週休2日制、有給休暇は初年度10日、その他年末年始休暇、夏期休暇などがあり、年間約120日となっています。

御社のSEの仕事内容はシステム開発のみですか?
SEの仕事は、大部分がシステムの開発になりますが、他にも、ネットワークの構築、コンサルティング等も行っています。テクノアートは、コンサルティングから開発・教育・保守まで一環して行う独立系のソフトウェア会社になりますので、SEに必要な知識として、開発に関することにとどまらず、お客様の業務や商品等を理解し、コンサルテーションできる幅広い知識が必要になってきます。ハードな仕事ですが、自分たちが開発したシステムが、お客様に満足していただいたときは、とてもうれしく思います。

女性の結婚・出産・育児についておしえてください。
出産休暇、育児休業、短時間勤務に関する規定も定められていて、女性の方も安心して働くことができます。実際にこれらの制度を活用して復帰している人達もいます。テクノアートでは、男女に関係なくいろんな仕事に従事しています。女性だから、納期が甘くなる、なんてことはありえない厳しさも当然ありますが、頑張れば頑張った分だけ男女に関係なく評価されます。

 

学生の方からよくある質問をまとめてみました。
文系ですが、御社の選考の対象となるのでしょうか?
学歴・性別はもとより、文系理系等といった専攻は一切採用基準とはしておりません。

入社前に、とっておく資格等ありますか?
テクノアートでは、技術力のスキルアップに力を入れています。そのため、マイクロソフトやIBM等が主催する認定試験を、社員それぞれが受験しています。また、その際の、旅費交通費や受験費用は、会社負担とし、更に合格した場合は、資格報奨金を支給するなど、技術力向上のためのバックアップ体制を整えています。入社前に取得していただく資格はございません。むしろ、パソコンや資格取得に関することにとどまらず、たくさんの人と触れ合って、学生の間はいろんな知識を吸収していただきたい、と思っています。

プログラマーとSEってどう違うんですか?
SEとは、業務の改善や合理化を考えて、コンピュータ化するためには、どのように設計・開発するかを考えます。プログラマーは、設計書にしたがって、全システムの一部のプログラミングをになう人です。設計・開発のためには、言語だけでなく、データベースの知識、ネットワークの知識等多くの知識と考える力が必要とされます。ハード゙な仕事ですが、自分たちが開発したシステムが、お客様のところで日々稼動し、お役に立っているのはSE冥利につきます。世界的に開催される展示会などで、新技術に触れるときもワクワクしてしまいます。

新入社員に対する教育はどれくらいの期間、またどのような内容であるのか教えていただけませんでしょうか?
新人教育はみっちりと行います。入社後の新人研修は、数ヶ月間行われ、内容は、ビジネスマナー、技術の基礎知識を習得、開発の基礎的なことを学びます。研修終了後はOJTとなり、実際に配属され、先輩から教えてもらいながら、また、自分で勉強しながら、どんどん知識をつけていただきます。また、九州で開かれない社外セミナーは、東京で受講するなど、フォローアップ教育にも力を入れています。

配属先はどのようにして決定するのでしょうか?
配属先は、新人研修後、本人と話し合いの上、決定します。話し合いの際は、できるだけ希望を考慮して決定しますが、一つの部署に集中した場合などは、希望通りにいかないときもあります。しかし、配属された後でも、転属の可能性はあります。

転勤などあるのでしょうか?
可能性はあります。全員とはいきませんが、熊本と福岡、どちらの業務も経験してほしいと考えているからです。 もちろん、本人の希望も考慮いたします。

 

中途応募者の方からよくある質問をまとめてみました。
中途採用の募集時期について教えてください。
中途採用の募集は、随時行っております。E-mail、お電話にてお問い合わせ下さい。

採用選考のプロセスについて教えてください。
中途採用については、お送り頂きました履歴書や職務経歴書を基に書類選考の上、人事担当がご連絡致します。後日、筆記試験,面接により選考を行い、採否のご連絡を致します。

何か制限はありますか?
経験が3年以上あれば特に応募に制限はありません。それに満たない場合でも、即戦力として経歴に魅力のある方、更なる成長を目指している方、随時募集しております。
ぜひ積極的にご応募ください。

中途採用者への教育制度はありますか?
基本的にはOJTになりますが、必要に応じて技術教育を行っております。

 

上部へスクロール